のりおのブログ
- 2018.03.26 Monday
- 19:23
こんにちはのりおです。
今度は大工です。
シロアリが侵入し、玄関框含め色々な箇所を食べていったようです。
作業前に防蟻屋にて処理済みなので既に蟻はいません。
美味しい所があるのか、木目の柔らかい所を集中的に食べているようです。これが
こうです。
横幅ピッタリに部材をはめ込むのは想像より難しいです。
上手く出来ました。
こんにちはのりおです。
今度は大工です。
シロアリが侵入し、玄関框含め色々な箇所を食べていったようです。
作業前に防蟻屋にて処理済みなので既に蟻はいません。
美味しい所があるのか、木目の柔らかい所を集中的に食べているようです。これが
こうです。
横幅ピッタリに部材をはめ込むのは想像より難しいです。
上手く出来ました。
シャッターが下りてこない。このような経験はありませんか?
シャッターの中心を引き下げていないと片側にずれ込んで行き、
そのまま無理して使用続けると、シャッターケース内でよじれて変形してしまうことが多々あります。
ケースを分解し、変形しているパーツを強制してから、清掃、注油。
元に戻して完了です。
今日は日常清掃でした。
雨が、手が凍りつくつめたさでした。明日は雪の予報の所もあるようです。春はどこに行ったのでしょうか。
こんにちはのりおです。
今回は便座が割れてしまったという連絡を受け、便座交換しました。
左側がきれいに割れてしまっています。
経年劣化によって黄ばみもあります。大分古いようです。
新品設置
綺麗に見えます。
肌に触れる場所が新しくなると清潔感が感じられます。
今日は日常清掃でした。
今回は、好きなお城を紹介してみようと思います。
松本城
長野県松本市にあり、市民からは、その見た目から烏城と呼ばれていました。
松本城に限らず、当時の城大工の技術力には目をみはるものがあります。
出来ることなら見学してみたいものです。
7年前の今頃、余震の続く中、急いで買い出しに出かけたことを思い出しました。
この後ボランティアで参加していた施工中の現場に駆け付けましたが、すでに救援チームが組織され、ガソリンや食材を被災地に送る手配が進み発送。
その後丸1年参加することになった、災害派遣救援チームの組織力に感動しました。
今日は日常清掃でした。
今回は、木目の話です。
バーズアイメープルという材があります。
メイプルの木のさらにごく一部しか取れない高級材で、名前の通り鳥の目のような丸い模様で、綺麗な木目として有名です。
使用例としては、ギターのネックや、小物入れなどに使われているそうです。